-
とっときのとっかえっこ
¥1,430
バーソロミューおじいさんと女の子ネリーは家がお隣どうし。 ネリーが赤ちゃんの頃、バーソロミューがベビーカーを押して散歩していました。 月日は流れ、ネリーがバーソロミューの車いすを押して散歩するように。 ふたりのあたたかい心の交流を描きます。 子どもと一緒に、心の底から楽しむことができる純粋な遊び心、 失敗した子どもを怒ったり謝らせたりしない、器量ある振る舞い、 そんなバーソロミューのかっこいい大人の在り方に魅了される大人も多いはず。 作:サリー・ウィットマン 絵:カレン・ガンダーシーマー 訳:谷川 俊太郎 出版社:童話館出版 サイズ:23cm×17cm ページ数:32ページ
-
ちいさいおうち
¥1,870
静かな田舎の丘に立つ小さいおうちは、四季折々の自然を眺め、幸せに暮らしていました。 そんなある日、小さいおうちの周りで土地開発が始まり、やがて大都会になります。 人々は昼夜問わず忙しく行きかい、昼も夜も、季節も、感じられなくなってしまいます。 詩情豊かな文と細やかな美しい絵で、時の流れを表現しています。 自分にとって幸せとは何かも考えさせられます。 文・絵:バージニア・リー・バートン 訳:いしい ももこ 出版社:岩波書店 サイズ:24cm×25cm ページ数:40ページ
-
ふたりはともだち
¥1,045
4月、かえるくんは冬眠中のがまくんを起こしに行きますが、がまくんは5月まで寝ると言って起きません。そこで、かえるくんはカレンダーを5月までめくり・・・。 友情厚いふたりの心地よい関係が、あたたかく、おかしな味も加えて描かれています。 短めのお話が4つが収載されています。 作・絵:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓 出版社:文化出版社 サイズ:22cm×16cm ページ数:64ページ
-
しょうぼうねこ
¥1,045
SOLD OUT
黄色い体に黒い点々模様の野良猫ピックルズは、暇を持て余し、周りの子猫を追い回して過ごしていました。 ある日、新設な奥さんと消防士の計らいで、消防署に住めることに。 心を入れ、替え訓練に励むピックルズは、個性を活かし、立派な消防士へと成長します。 尖った個性も魅力だというメッセージが伝わってきます。 作・絵:エスター・アベリル 訳:藤田 圭雄 出版社:文化出版局 サイズ:22cm×15cm ページ数:64ページ
-
ピッツァぼうや
¥1,650
SOLD OUT
雨で外に遊びに行けずご機嫌ななめの少年ピートを見て、お父さんが思いつきます。 「ピートでピッツァを作ったら楽しくなるかもれないぞ」 お父さんはピートをキッチンテーブルに乗せて、さっそく生地をこね始めます。 お父さんとの楽しいやり取りで、ピートはすっかり上機嫌に。 子どもの気持ちに、ユーモアで答える、素敵なお父さんの姿に、大人も子育てのヒントをもらえるかもしれません。 作・絵:ウィリアムズ・スタイグ 訳:木坂 涼 出版社:らんか社 サイズ:24cm×24cm ページ数:32ページ
-
すずめのくつした
¥1,320
SOLD OUT
スコットランドの男の子アンガスの家は靴下工場。 皆が町の中心にある大きい店で靴下を買うので、アンガスの家の靴下は、冬になってもさっぱり売れません。 ある日、凍えるすずめの足を見たアンガスは、すずめに靴下を作ってあげます。 すると・・・ 赤を挿し色にしたおしゃれで緻密なペン画が、お話を一層盛り上げます。 他者に対する労りが必ず報われるという真理が描かれており、読後、あたたかい心地よさが広がります。 作:ジョージ・セルデン 絵:ピーター・リップマン 訳:光吉 郁子 出版社:大日本図書 サイズ:A5判 ページ数:74ページ
-
ぼちぼちいこか
¥1,320
かばくんは、色々なお仕事に憧れて果敢に挑戦しますが、とっても重いからだのために、ことごとく失敗してしまいます。 最後はその重量を活かしたお仕事を見つけるのかと思いきや、そうではないところがこのお話のいいところ。 うまくいかなくても、へこたれず、一休みできる、かばくんの心のゆとりが素敵です。 驚くほどシンプルな英語に、今江祥智さんのユーモアセンス溢れる関西弁の訳が光ります。 作:マイク・セイラー 絵:ロバート・グロスマン 訳:今江 祥智 出版社:偕成社 サイズ:26cm×21cm ページ数:32ページ
-
木はいいなあ
¥1,100
木があれば、木陰の昼寝や昼寝、りんご採り、落ち葉焚きができます。 木のある風景や木が与えてくれる恵みを詩的な文で静かに語ります。 ストーリーに大きな起伏はありませんが、子どもたちは集中して聞きます。 文:ジャニス・メイ・ユードリイ 絵:マーク・シーモント 訳:西園寺 祥子 出版社:偕成社 サイズ:29cm×17cm ページ数:32ページ
-
いちねんせい
¥1,100
一年生には、期待や不安、感動、色々な気持ちがいっぱい。 一年生の色々な気持ちを、テンポ良く、瑞々しくうたいます。 詩:谷川 俊太郎 絵:和田 誠 出版社:小学館 サイズ:27cm×19cm ページ数:47ページ
-
ぽんぽん山の月
¥1,320
一匹のうさぎが猟師に撃たれたのを見てきたやまんばは、おなかを空かせて母親を待つ子うさぎたちの傍に、買ってきたばかりの団子を置いて去ります。 やまんばに付いてきた秋風の子の風に乗って、子うさぎたちの声が届き、やまんばは、よかったよかったとうなずきます。 十五夜の月は、その様子をすべて見ていました。 地上でどんなことがあろうとも、月は、無条件にすべてを照らしています。 あまんきみこさんらしい、大きな世界観を感じる作品です。 文:あまん きみこ 絵:渡辺 洋二 出版社:文研出版 サイズ:26.4cm×21.4cm(A4変型判) ページ数:24ページ
-
こだぬきコロッケ
¥1,320
子だぬきのポン吉は、つきなみ山に古くから続く「たぬばけ道場」の跡取り息子です。 でも化けるのが下手で毎日怒られてばかり。 そんなポン吉がひょんなことからオオカミと一緒に町にコロッケを探しに出かけることに。 ポン吉の不完全な化け方が、思いもよらぬ好結果をもたらします。 たっぷりの挿絵と大きな文字で、絵本から読み物へのステップアップを応援する、 こぐま社のどんどんぶんこシリーズ全12冊の1冊です。 作:ななもり さちこ 絵:こば ようこ 出版社:こぐま社 サイズ:22cm×16cm ページ数:72ページ
-
ポンちゃんはお金もち
¥1,320
コータが自分の部屋で勉強させられていると、庭から知らない男の子に声をかけられ、移動遊園地に行こうと誘われます。 コータは戸惑いつつも、行きたい気持ちが勝り、男の子と一緒に出かけます。 ポンちゃんと名乗るその男の子はお金もちで、コータが遊んだり食べたりした料金も気前よく払ってくれます。 はたして、ポンちゃんの正体は誰なのでしょうか…? 私は初めて読んだとき、不思議な世界に少し怖くなってゾクゾクっとしたのを覚えています。 でも最後はあたたかい気持ちで落ち着くことができるのでご安心ください。 フォントは大きくて、低学年の子たちの一人読みを応援する、こぐま社のどんどんぶんこシリーズの1冊です。 作・絵:たかどのほうこ 出版社:こぐま社 サイズ:22cm×16cm ページ数:72ページ
-
エルマーのぼうけん
¥1,320
SOLD OUT
年よりの野良猫から、かわいそうな竜の子がどうぶう島に囚われて、空飛ぶ乗り物として、こき使われているという話を聞いた男の子エルマーは、竜の子を助ける冒険の旅に出発します。 エルマーがリュックに詰めて持っていった、輪ゴムやチューインガム、歯ブラシなどを使って、思いがけない役立ち方をして、読者の子どもたちを喜ばせます。 知恵と勇気が詰まった、幼児から低学年向きの物語の傑作として、変わらぬ人気を誇っています。 作者の義母であり、アメリカの著名な挿絵画家による奥行きのある絵は、お話の印象を一段と強めています。 作:ルース・スタイルス・ガネット 絵:ルース・クリスマン・ガネット 訳:わたなべ しげお 出版社:福音館書店 サイズ:22cm×16cm ページ数:128ページ
-
きえた犬のえ(ぼくはめいたんてい 新装版)
¥1,320
男の子ネートは、身のまわりでおこる事件を解決する名探偵。 今日も友達のアニーから、絵がなくなっちゃったとの連絡が入ります。 ネートの見事な謎解きが始まります。 少年自身が手柄を語る探偵シリーズの初巻。 世界中で訳され、子どもたちに愛され続けています。 全17巻あり、1冊読むと、すべてを読みたがる子もたくさんいます。 2014年に新装版として発行されました。(旧判発行は1982年) 文:マージョリー・W・シャーマット 絵:マーク・シーモント 訳:光吉 夏弥 出版社:大日本図書 サイズ:A5判 ページ数:64ページ
-
ハリネズミと金貨
¥1,540
道に落ちている金貨を見つけたハリネズミのおじいさん。 それを使って冬支度をしようと歩きだすと...。 社会というものの原点、人と人が寄り添って生きることの意味を思い出させてくれる、ロシアの心あたたまるお話です。 原作は、ウクライナの児童文学作家のオルノフさん、挿絵は、ロシアを代表するアニメーターの一人である、オリシヴァングさんです。 平和を願わずにはいられません。 作:ウラジーミル・オルノフ 絵:ヴァレンチン・オリシヴァング 訳:田中 潔 出版社:偕成社 サイズ:29cm×25cm ページ数:32ページ
-
ミシュカ
¥1,430
SOLD OUT
わがままなご主人の女の子に愛想を尽かして家出をした、くまのぬいぐるみのミシュカ。 自由を満喫しますが、プレゼント配達に忙しいトナカイの仕事を手伝い、最後にプレゼントがなくなったのを見て、ある決断をします。 「自分のできるいちばんいいことをする」。 愛と献身の真の意味が伝わってきます。 原書の初版から80年以上も読み継がれる名作です。 作:マリー・コルモン 絵:フョードル・ロジャンコフスキー 訳:みつじ まちこ 出版社:新教出版社 サイズ:A4変形 ページ数:32ページ
-
エパミナンダス 愛蔵版おはなしのろうそく1
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、手遊びなどが11編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく1』『おはなしのろうそく2』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 収録作品(大人が語った場合の、聞き手の対象年齢と所要時間の目安を記しています。) ・エパミナンダス(ブライアント作) 5,6歳から 7分 ・こぶたが一匹・・・・・・(指あそび 中川李枝子作) ・かしこいモリー(イギリスの昔話) 2,3年から 11分 ・おいしいおかゆ(グリム昔話) 3,4歳から 4分 ・くまさんのおでかけ(中川李枝子作) ・ブドーリネク(チェコの昔話) 1,2年から 18分 ・スヌークスさん一家(ウィリアムズ作) 1,2年から 7分 ・ぼくのおまじない(人形げき 中川李枝子作) ・十二のつきのおくりもの(スロバキアの昔話) 2,3年から 12分 ・森の花嫁(フィンランドの昔話) 2,3年から 23分 ・なぞなぞ(中川李枝子作) 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:184ページ
-
なまくらトック 愛蔵版おはなしのろうそく2
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話を中心とするお話などが9編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく3』『おはなしのろうそく4』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 収録作品(大人が語った場合の、聞き手の対象年齢、所要時間の目安を記しています。) ・なまくらトック(ボルネオの昔話) 小学校2、3年から、12分 ・ねずみじょうど(日本の昔話) 5、6歳から、8分 ・金いろとさかのおんどり(ロシアの昔話) 4、5歳から、9分 ・ガチョウ番のむすめ(グリム昔話) 小学校3、4年から、22分 ・三人ばか(イギリスの昔話) 小学校3、4年から、12分 ・ふるやのもり(日本の昔話) 5、6歳から、6分 ・おかあさんのごちそう(中川李枝子作) ・あなのはなし(マラリーク作) 4、5歳から、5分 ・美しいワシリーサとババ・ヤガー(ロシアの昔話) 小学校3、4年から、30分 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:176ページ
-
ついでにペロリ 愛蔵版おはなしのろうそく3
¥1,760
SOLD OUT
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、遊び歌などが11編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく5』『おはなしのろうそく6』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 収録作品(大人が語った場合の、聞き手の対象年齢、所要時間の目安を記しています。) ・うちの中のウシ(ワッツ作) 2,3年から 10分 ・長ぐつをはいたネコ(ペロー昔話) 2,3年から 15分 ・クマが山にのぼってった(アメリカの子どもたちの遊び歌) ・三まいのお札(日本の昔話) 5,6歳から 8分 ・あくびがでるほどおもしろい話(松岡享子作) 1分半 ・ラプンツェル(グリム昔話) 2,3年から 14分 ・うたうふくろ(スペインの昔話) 8分 ・あるだんなさんとおかみさんのはなし(クラウス作) 7分 ・なら梨とり(日本の昔話) 4,5歳から 6分 ・ついでにペロリ(デンマークの昔話) 5,6歳から 7分 ・仕立やのイトチカさんが王さまになったはなし(ポーランドの昔話) 25分 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:184ページ
-
ながすね ふとはら がんりき 愛蔵版おはなしのろうそく4
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、わらべうたなどが11編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく7』『おはなしのろうそく8』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 収録作品(大人が語った場合の、聞き手の対象年齢、所要時間の目安を記しています。) ・小鳥になった美しい妹(ギリシャの昔話) ・おばあさんとブタ(イギリスの昔話) ・いうことをきかないウナギ(イタリアの昔話) ・たにし長者(日本の昔話) ・小山のこうさぎ(佐賀のわらべうた) ・熊の皮を着た男(グリム昔話) ・マメジカ カンチルが穴に落ちる話(インドネシアの昔話) ・小さな赤いセーター(マックリー作) ・牛方とやまんば(日本の昔話) ・てんまり歌(越後のわらべうた) ・ながすね ふとはら がんりき(チェコの昔話) 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:180ページ
-
だめといわれてひっこむな 愛蔵版おはなしのろうそく5
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、わらべうたなどが10編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく9』『おはなしのろうそく10』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:180ページ
-
ヴァイノと白鳥ひめ 愛蔵版おはなしのろうそく6
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、言葉遊びなどが11編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく11』『おはなしのろうそく12』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:176ページ
-
雨のち晴 愛蔵版おはなしのろうそく7
¥1,760
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、わらべうたなどが10編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく13』『おはなしのろうそく14』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:184ページ
-
赤鬼エティン 愛蔵版おはなしのろうそく8
¥1,760
SOLD OUT
幼児から小学生まで楽しめる世界各国の昔話や創作、わらべうたなどが12編収載されています。 いずれも実際に長年子どもたちに語って、人気の高かったお話です。 語りのテキストとして圧倒的な支持を受け続ける小冊子『おはなしのろうそく』の活字を大きくし、魅力的な挿絵をたっぷり添え、子ども向きに再編集した小型のハードカバー本です。 小冊子『おはなしのろうそく15』『おはなしのろうそく16』の2冊の内容が収載されています。 小学生の読み物としてもおすすめです。 編:東京子ども図書館 絵:大社 玲子 出版社:東京子ども図書館 サイズ:16cm×12cm ページ数:184ページ